休日は仕事とは関わりたくないよね

2012年11月04日

働く人。
大人になれば仕事をする。

生きていく中では、
大事なことになりますよね?

働かないと、
結局食べていけないっていう現実がね。

どんな職に就くのか?
それもいろいろ希望があります。

ただ、就職難なゆえに、
選ぶのも結構大変な感じもするかもしれませんよ。

仕事をする。
それは楽しんでやってる?

そんな人もいるかもしれませんが、
休日は休日。

やっぱり休みたい。

年がら年中働くのもなんか・・・。

お休みのときは、ちょっと仕事から離れてもね。
休日の電話。
仕事関係かよって。

は~。

現実は決して甘くありません。
頑張れ自分。
そう励まして取り組まないとね。  
タグ :仕事休日


Posted by mana1680 at 10:18Comments(0)日記

ニキビ撃退!

2012年10月06日

ニキビって知っていますか?
何かした思春期に経験された方も多いでしょう。

出来れば関わりたくないニキビ。
要は吹き出物ってことでしょうか。

老廃物とかがたまってしまい、
出来物ができるのです。

特に、顔が多くありますよね。
青春時代に目立ってできる?

鏡を見て結構がっくり。

ニキビができたら、
そく、治療ですよ。

市販の薬もいいですが、
思い切って皮膚科に行くのもいいでしょう。

後が残らないように、しっかりお手入れ。
常に清潔第一で。

洗顔の仕方も注意して。
ごしごし洗うだけでも逆効果。
しっかり洗顔料なんかを泡立てて、優しくね。

目指せ綺麗なお肌。
綺麗スッキリですよ!

ニキビとさようならですね。  


Posted by mana1680 at 07:14Comments(0)日記

風邪をひいたらまずは寝よ!

2012年09月08日

昔の人の考え。
風邪をひいたら暖かくしてしっかり睡眠。
寝てれば治るって。

まずは寝て治せって事。

確かに、それが1番の治療法なのかもしれませんね。

医者いらず薬いらずで回復。
それが理想な取り組み。

とはいえ、それが実現しないから病院に行くのであって、
薬を飲むわけであります。

特に、子どもなんかじっとはしてられません。
熱があったって元気な時も・

風邪って本当に嫌だけれど、
自分の自己管理のなさにも原因がありそう。

取りあえず、風邪かなって思ったり、
早めに用事を済ませんて取りあえず寝ましょう。

しっかり寝れば次の日は治っていることも、
結構ありますよ。

季節の変わり目は要注意。
体温調節をして、風邪をひかないように!  
タグ :風邪睡眠


Posted by mana1680 at 08:12Comments(1)日記

おもてなし料理!

2012年08月09日

お料理が苦手。
お料理が嫌い。

そんな人も少なくありません。

主婦は毎日家事に追われる。
でもって、献立を考えるのに追われる??

好きな人は1日中台所にいてそうですが、
そうでない人は最低限の取り組み??

まぁ、きっと遣り出したら奥も深いし、
実は面白いのかもしれませんが、
向き不向きもあるでしょう。

人をもてなす。
遊びに来てくれるのだから、それなりに考えないと。
ウ・・・ウン(- ェ -。)

でもでも、腕には自信がなく・・・。

そんなんでもいいでしょう。

意外に簡単におもてなし。

大皿料理をいくつか並べるとグッド!
悩むより即行動ってね!

楽しければいい。
お料理は二の次??
来る人はそこまで考えないでしょう。

楽しくワイワイ。
いいですよね!
(・ω´・,,)vイェイ!!  


Posted by mana1680 at 06:50Comments(0)日記

蚊の集団

2012年07月09日

夏になるに連れて、
蚊の活動も活発になってきますよね。
ウ・・・ウン(- ェ -。)

蚊にとっては当たり前の事ですが、
人間にとっては大変迷惑な事。

とりあえず嫌!
きっと誰もが思っている事でしょう。

何よりかまれたらかゆい。
薬を塗ってもチョットしたらまたかゆくなる。

かまれた後も気になるし、
下手したらトビヒになりえるかもしれません。

小さな子供とかは要注意ですよね。
知らない間にかまれた、
知らない間にトビヒに・・・。

蚊もかわいそうなんだけどね。
人間の血が食べ物なのでしょう。

生きていく中では仕方が無いのかもしれませんが、
人間相手はチョット手ごわいかもね(⌒-⌒;)

極力、かゆさ対策。
出切るだけかまれないように・・・。  


Posted by mana1680 at 06:32Comments(0)日記

食器を変えて、気分ルンルン

2012年06月10日

毎日の料理。
これは欠かせない。

どんなメニューでも作らないと食べれないし、
言ってしまえば”力が出ない・・・”って。

毎日外食って訳にも行かないし、
コツコツ自炊ですよ。

料理。
好きな人もいてますが、
嫌いな人・苦手な人も多くいます。
それはやっぱり人それぞれ。

でもでも、コツさえ捕まれば結構素早くできそう??
ポイントを抑えてさくさくこなそうって。

食器を変えて食卓をいつもと違う雰囲気に!
(゚∀゚)/ オー!!
ううどう??

これならば気分も変わるし、
楽しく料理ができるかもね~。

ちょっとした工夫がイメージチェンジ。
気分が変わるだけ意気込みに力がってね!

いいんじゃないですか!

食卓を彩り豊に。
これで、普通の献立も豪華に見えちゃったりね。  


Posted by mana1680 at 07:09Comments(0)日記

朝起きは三文の得?!

2012年05月10日

早起きは三文の得!
昔から言われている事。
ことわざにもなっていますよね。
(゚-゚*)(。。*)ウン

子供の頃勉強したかしら??

それって、朝早く起きれば1日がスッキリする?!

確かに、1日をフル活用できそうですね。
時間を有効活用できるし、
色々物事も考えれそう。

とは言え、あまりの早起きも・・・( ̄▽ ̄;)

子供の早起き。
結構迷惑。
ε-(;ーωーA フゥ…

予想外な時間に目覚められ、
起きよう・・・っと。
オイオイ。

これってどうよ??

朝の始まりはスッキリしなさそう。

まぁ、しいて言えば朝ごはんがゆっくり食べれる。
いいかもしれませんね。

頭の回転をしっかり起動させ、
いつもよりシャキッとねd(ゝc_,・。)ネッ♪  
タグ :早起き


Posted by mana1680 at 06:55Comments(0)日記

お祝い事!

2012年04月07日

何でもお祝い事は幸せ。
ドキドキわくわく。

自分が祝ってもらえる。
中心になってみんなから温かい言葉が・・・。

生きているうちに、
いったい何回祝ってもらえるだろうか??

子どもの頃。

事あるごとに、お祝い。
産まれた時をはじめ、1ヶ月、100日、初節句・・・。
お誕生日もありますよね。

子どもの頃は、おもちゃを買ってもらえる嬉しさいっぱい。
幼心に、ウキウキね。

でも、お祝いっていくつになっても嬉しいかも。
たとえ、還暦祝いでも、
周りの暖かさにはほっこり。

元気で年を取っていますよって。

家族って暖かい。
友達って大事。

自分も祝ってもらえると嬉しいので、
是非とも、みんなのお祝いも祝福してあげましょう!
イエーイ~(人´∀`).☆.。.:*・  
タグ :お祝い祝福


Posted by mana1680 at 21:12Comments(0)日記

子どもの脳を鍛えると、偉い人になる??

2012年03月10日

幼児教育。
堅苦しく言うとそういう言葉が適しているかもしれませんが、
実際の所、難しいポイントとなっています。

人の脳は十人十色であって、
マニュアル通りとは行きません。
ましてや、マニュアルなんて存在しませんよね??

子どもの持っている秘めた力はみんな違います。
子どもも機械ではないので、自分の意思を尊重されるでしょう。

子どもにとっての幼児教育のあり方。
取り組み方が難しいし、勧め方がポイント!

子どもの秘めた可能性を信じてねd(ゝc_,・。)ネッ♪

ただ、幼児期の脳が最も大事なのかもしれませんね。
スポンジのような脳で何でもかんでも吸収していく凄さ。

ある意味怖い・・・。
うかつには行動できないってね(⌒-⌒;)

人の関わり方って本当に大事。
一言一言が心に刺さっているのでしょう。

脳の発達の大事な時期に、
きちんと前を向いて接する事が第一歩なのかもしれませんね。
(*`д´)ノ オオオォ!!!  


Posted by mana1680 at 17:06Comments(1)日記